JUNO 106 修理  5

モリーバッテリーの交換です

 

メーカーの指定は 5年で交換

サイドパネル内側にメーカーの修理履歴が貼ってますが

 

昭和63年に 

DCOのボリュームと

ベンダーの交換   のみ。

 

1984年発売なので、40年近く保ってる?

 

これは変えといたほうが良いんじゃないかなー

ある時突然メモリーが蒸発するかも?

 

 

 

アナログ人間なので

うろ覚えの記憶ですが

モリーチップ(RAMだかROM。笑)の中はC-MOSで桁違いに消費電流が小さいのでコイン電池だ24時間通電し続けてもそうとう保つ

 

 

 

 

 

Amazonで足付きのコイン電池があったので購入

型番見て買ったはずだけど、電池の大きさが小さくて、足も基盤の穴位置が違う。。?

 

どうにか取り付けられました

 

      ****

 

まず、念のためパソコンにデータを保存します

 

マニュアル見ると、当時のデータセーブはカセットテープに音声帯域(ピーブジブジ〜って信号)でキロクする。ので信頼性薄いなー?

 

オーディオインターフェース→パソコン。でWAVファイルで記録

 

レベルメーター付のソフトでちゃんと録音して、ベリファイでチェックするときも、オーディオインターフェースの出力レベルを何度か変えて試さないとErrorになりました

 

データセーブ→リロードは信頼性が薄いので、安全策をとります

 

 

 

 

 

交換のときに 3Vの電流が途切れたらメモリーは消えてしまいますので

(単3乾電池2本のケースがあれば、こんなまわりくどいことしなくていいんですが)

 

新品をリード線で、基板の適当なところに接続し(並列接続する)

 

古いのを外し、今度はそれをリード線で並列に繋ぎ

 

新しいのを外し、基盤に取り付ける

 

 

古い電池、リード線を外して終わり

 

 

 

後で気づいてホッと胸をなでおろしました!

 

コイン電池は

心臓にペースメーカーを入れて生命を維持してるようなもので

38年この子はこのコイン電池からの電流が途切れることなく、この子を生かし続けていた

 

ふつうはいったん外して

(1分くらい生命が仮死状態になる。データ、これまでの記憶は消消失し)

新たにデータをリロード(移植)します  

 

 

 

それを借りの3Vを繋いで

 

(新旧の電池が、一時、並列に同時に繋がって、バトンタッチし)

 

手術中、患者の心臓の鼓動を途切れさすことなく絆いでいた

 

アロマテラピーのマッサージは、ゆっくりじわーっとした手の動きで、左右の手が切り替わるとき、クライアントさんのボディから一瞬でも離れると、クライアントさんは、心地よくうっとりしてたのが「途切れた!」と感じて、まどろみがブチブチ途切れてしまうのです。左手を放す前に右手を置いて(並列接続)ゆっくりと左手を放す。

 

DJが曲と曲を滑らかに途切れなく差し替えてゆくのと同じ。フロアで踊ってるお客さんは、いつ曲が乗り代わったのか気づいてない。LIVE生命のノリを途切れささないように)

 

 

 

ペースメーカーって確か、体内を切り開いて中の電池を交換するのですよね。。

 

まるで外科手術のようなことを。。。

 

 

 

 

 

     *****

ピッチベンダーの戻りが少し遅いので、お掃除しようと六角ネジを外しても、ピチピチに可変抵抗器の軸に嵌ってて取れません(泣)

 

脇から無水エタノール流し込んで洗って、ホームセンターのグリスを竹串で塗って、余分なものを拭き取る

 

グリスはたくさん種類があったけど、高速回転するのではないので、一番安いのでいいそうです

 

 

どうしてもってときは、ドライヤーでしばらく温めてプラスチックが柔らかくな!ば取れるかもしれないですね。。。

 

 

     *****

 

そして夕方お出かけしたときの空です

 

 

 

 

 

 

 

 

        〜その6へ